本文へスキップ

映らないテレビの原因と改善策。テレビアンテナのFAQをまとめてみました。

FAQ・TVの映りと工事NEWS&FAQ

HOME>FAQ:TVの映りと工事 

テレビ放送ロゴマーク

テレビとアンテナの(FAQ)

工事関連

Q.基本工事価格とは、何ですか?

A.当社での基本工事価格とは、地デジアンテナまたはBS/CSアンテナ1台と、テレビ1台を接続する時の工事価格の事を言います。
新規取付け:取替え工事の時の、スタート金額になります。
その他の工事:増設工事(ブースター&分配器等)は別途の追加工事代金になります。
基本工事価格は、
地デジアンテナ工事:¥13,800~
BS/CSアンテナ工事:¥17,000~
です。詳しくは、工事内容と料金のページをご覧下さい。

Q.地デジ:BS/CSアンテナのみの販売もしてますか?

A.いいえ、個別のアンテナ及び機材等の販売は致しておりません。
当社では、工事の際に必要な各種のアンテナ及び機材を地元から格安に取り寄せております。
それらのアンテナ機材等をアンテナ工事サービスと一緒に提供させていただいております。そして、工事完了後に工事代金として、取付代金+製品機材代金をアンテナ工事代金として頂いております。

Q.取付け工事の時間はどれくらいかかりますか?

A1. BSアンテナのみの新規工事で、約40分から長くて1時間30分くらいです。
工事の流れとしては、BSアンテナを取付ける位置が、南の方角に向いているか、そして、他の建物が衛星放送電波の受信をじゃましていないかなどを確認します。問題がなければ次にベランダ等にあるサッシ・鉄などの格子状の物にアンテナを取り付けます。
そこで、アンテナの方向調整を行うのですが、BS/110CS衛星放送の電波は、方角をきちんと合わせないとテレビは全く映りません。
その時にレベルチェッカー(電波測定器)という装置を使い、上下左右の方向:角度を1cm以内に微調整しながら方角を調整していきます。
その時に、周りが密集地だと周囲の建物が電波を拾うのを邪魔をして、方向調整に時間が若干かかることもあります。そのときは、工事時間が1時間30分を超えることもあります。

A2. 地デジアンテナのみの新規工事もほとんど同じで、約40分から長くて1時間30分ほどです。 取付ける時にはその取付位置で、地デジ電波をきれいに拾えるかを電波測定器で確認しながら工事を行っていきます。

Q.地デジアンテナ工事とBS/110CSアンテナの工事を、一緒にお願いすときの工事代金はおよそいくらになりますか?

A.どこの会社でもほとんど一緒だと思いますが、基本的には、地デジ工事+BS/CSアンテナ工事として工事代金を計算していきます。
当社では 、お客様の事情&現場:ご自宅の状況に応じてなるべく安く提供するように心掛けております。
例えば、地デジアンテナの取付工事代金は、1台:¥13,800~となりますが、実際には、地デジ工事+(BS/CSアンテナ1台:¥17,000~)=の工事価格と単純には計算しているわけでなく、アンテナ2台以上の工事では標準価格よりは安く提供しているのが基本です。

Q.アンテナ工事に使用しているケーブルの太さには意味があるのですか?

A.ご家庭で使用する、アンテナケーブルの太さの種類はおよそ3種類です。
数字は直径を表しており、規格上は、3C、4C、5C、と呼ばれています。一般的に使われているのは、4C、5Cで、家電量販店:ホームセンター等で売られているケーブルです。数字が大きほど電波を送るのに安定しています。
当社では、5Cのケーブルを基本に工事をいたしております。テレビの受信電波を送るのに安定しているからです。ケーブル規格:3C,4C,5Cでの同じケーブル長さで計算しますと、5Cの規格のケーブルの方が若干割高になっています。


テレビ関連

Q.地デジのテレビが映らなくなった、または、特定のチャンネルだけが 映らないのはどうしてですか?【E202】エラーメッセージ

A.テレビが映らない時にはいろいろな原因が考えられます。
沖縄では、各チャンネルが特定の地域によって、映らない・映りが悪いなどの原因になっている、アンテナレベルが低くなる「電波障害」がまれに起こっている地域があるのが現状です。
テレビの受信設定、アンテナからテレビまでのケーブル配線、アンテナ及び分配器等使用している機材又は部品の劣化・損傷などの原因が考えら、これらを交換または補修すれば改善されます。
また、テレビ塔から送られている、テレビ電波がアンテナに届くまでに空気中のノイズなどの影響で、テレビ電波そのものの信号品質が悪くなってしまっている地域もあります。
アンテナ調整(方向:角度、取付位置の見直し)や機材の追加:交換:修理で直ります。

Q.テレビで、降水量:雨が多いときに映像が映らなくなるのはどうしてですか?

A.例えば、BSアンテナですが、現在市販されている「パラボラアンテナ」は 、家庭用で直径45cmがほとんどです。衛星放送は、宇宙の人工衛星から送られてきますが、大雨が降るとその衛星電波が雨によって(障害物になり)弱くってしまうからです。
NHKの過去のデーターからすると、1時間あたりの降水量が70cmを超えるあたりから、映像のちらつき・映らない等の現象が起こるそうです。雨が弱くなり治まれば元のように映りますので、その時は必ずしも故障ではありません。
改善策としては、直径60cm以上の パラボラアンテナに取替える方法もありますが、価格も(¥25,000以上)と、それなりになりますので現実問題としては厳しいかと思います。
また、風速20m以上になりますと、風の影響などでBSアンテナの向きが変わってしまい、映らなくなることもあります。
その時には、BSアンテナの向きを再調整することで元のようにキレイに番組が映ります。
地デジアンテナの雨による影響も、同じように考えていただいて間違いありません。

Q.テレビで確認することができる、受信レベルとはどういったものですか?

A1.地デジテレビで確認することができる、アンテナレベル(受信レベル)とは、単純に電波の強さの事ではなく、テレビ塔から送信されている元のきれいな電波とご自宅に届いている電波を比較して、ノイズが混ざっていないかの:C/N値から換算した「信号品質」を現しています。
各メーカーさんから販売されているテレビによって、その受信レベルの表示の仕方・レベル数字の計算方法は全て同じではありません。
よって推奨しているアンテナレベルの数字の大きさはテレビによって違います。
※このようなこともあります。
テレビの推奨アンテナレベルの計算方法が厳しいテレビで、黄色のライン上にあり「B」として表示していますが、そのテレビの下に設置してある、ブルーレイ等でレベルを表示:確認しますと、「A」良好とアンテナレベルが表示されることもあります。
推奨受信レベルの計算方法が違うためです。このような時には、電波測定器で測定して電波の良し悪しを判断します。

A2. アンテナレベルが低くなる原因としては、建物の中にテレビコンセントがたくさん取り付けらている。テレビコンセントまで届くケーブルの長さが長すぎる。コネクターの接触不良など色々な原因があります。
改善策の一つとして、ブースターを付ければ、電波の弱さが改善されますので、映り具合の悪さ:映らない等はなくなります。
今まで映りが悪かったTVは、ブースターを取付ける事で改善されていることがほとんどです。
※工事する側からは、アンテナレベルとは簡単に言えば、取り付ける時にアンテナの向きと高さの調整・断線(電気の流れが止まってないか)が起きてないか等、アンテナ及び機材等の設置前の電波の信号品質を確かめる時に使用しています。

Q.フレッツ光回線終端装置にブースターを接続できますか?

A.可能です。
フレッツ光回線終端装置から、出力される信号はテレビ電波信号です。フレッツ光回線終端装置までは光信号で、回線終端装置から出力されるのは「電波信号」になるわけです。
最近は、マルチメディアボックスをご使用になるご家庭も増えてきていますが、そこにはLAN配線や電話設備等をコンパクトにまとめる為のスペースがあり、ブースターを設置していることが多いようです。
このブースターには、更にブースターを接続することも可能です。
ブースターの接続箇所ですが、基本は回線終端装置の出力端子とテレビの入力端子の間に設置することになります。

@なぜ、光なのにブースターが必要になるのでしょうか?
光回線終端装置から出力される「電波信号」のレベルは一定ですが、建物内のアンテナケーブルが長くなればなるほどケーブル損失を起こし、更に分配すると分配損失が起こるります。そして、テレビに電波が届くまでに少しずつ電波は弱くなってしまいます。
 電波の減衰が大きくなれば、当然にテレビで受信できなくなり、複数のテレビで観るためにはやはり「ブースター」で信号の受信レベルの強度を大きくしてやる必要があります。
そこで、ブースターを使用して、予め強い電波を建物内に送り出すことで、電波の減衰分をカバーする必要があります。
このような損失は、ネット回線のLANケーブル内でも同じですが、LANケーブルの場合には、アンテナケーブルに比べると、信号が損失しないように設計されていており、HUB(ハブ)で分配しても分配損失が起こらないような仕組みになっています。
他に、電波(電気)信号は周波数が高くなるほど、ケーブルの中で減衰しやすいという特徴があります。テレビ電波は、LANケーブルで使用している電気信号の周波数より、10倍以上は高い周波数を使用しているます。そのためにテレビ電波の信号は、LANケーブルで使われる信号より圧倒的に減衰しやすいという特徴もあります。
 似たようなサービスに「ひかりTV」があります。このサービスは、LANケーブル(ネット用ケーブル)で接続しますが、テレビで受信できる信号とは違いますから、通常は信号を変換するための、チューナー:STB(セットトップボックス)という装置が必要になります。

     
Q.今後・・・追加予定

A.電話またはメールでの問い合わせご質問などありましたら、随時こちらに掲載させていただきます。


新着情報

2022年
2月
特別割引券の無料配布を始めました。初回工事と2回目以降の工事で、5%~10%のクーポンをご用意いたしました。日頃行っている格安の工事価格から、更に割引となる内容になっています。
2020年
11月
アンテナ工事の内容と平均工事価格を簡単に検索にできる特設サイト「沖縄アンテナ工事研究所」を公開。工事価格は一番気になるところです。分かり易くそして簡単に検索できるように検索方法を満載しました。
2019年
5月
2018年の大型の台風24号と25号の被害は甚大でした。そこで、新しく「台風アンテナ対策」のページを制作し追加しました。少しでもご家庭で台風被害を最小限に抑えることができたら幸いです。
2018年
5月5日
設立当初から公開していました、ホームページを全部新しくしました。キャンペーンや映らなくなったテレビの改善策を今まで以上に満載しました。
2016年
2月20日
サイトの各ページを見直してユーザーの使い勝手を考えて手直しを行いました。本日リニューアルした当社サイトを新しくアップしました。
2015年
9月20日
サイトのリニューアルいたしました。文章を見やすくするために、全体的にリスト書にしました。
2015年
6月~7月
ブラジル開催ワールドカップ及び台風8号の影響だと思いますが、ほとんど休みなくアンテナ工事を行った月でした。強烈な台風8号の後ですが、1日の当社ホームページ閲覧クリック回数が、数百回と過去最高を記録しました。
2015年
3月 ~
SEO(内部対策)に力を入れてきまして、おかげさまで当社ホームページも上位に表示されるようになりました。お問い合わせも以前より増え、工事の依頼も大幅に伸びるようになりました。
2015年
3月
BS/110度CSアンテナを、新たに東京から20台取り寄せました。       
2013年
4月
当社、スカイ電器のホームページを、インターネットに公開しました。